
萩に着いて、まず向かったのは萩八景遊覧船 指月橋のたもとに、昨夏OPEN、市営です。 広い川幅の橋本川を、指月橋から平安古鍵曲あたりまでいき、 折り返して今度は菊が浜海水浴場横から日本海へ出るコース。 40分間の遊覧で1 … 続きを読む
萩に着いて、まず向かったのは萩八景遊覧船 指月橋のたもとに、昨夏OPEN、市営です。 広い川幅の橋本川を、指月橋から平安古鍵曲あたりまでいき、 折り返して今度は菊が浜海水浴場横から日本海へ出るコース。 40分間の遊覧で1 … 続きを読む
二日目、宿を出て萩へ向かいます 途中、道の駅に寄って、朝のコーヒー。 ついでにお土産物を少々物色。 結局、娘がコレら↑を買っただけ(笑) これでいくつめなんでしょう? ずいぶんたまってきたようなw この道の駅では … 続きを読む
お次は乙女峠マリア聖堂。 駐車場から、こんな↓道を10分以上歩きます。 画像の場所より足場が悪いトコもあったりして(汗 はじめから分かってたらパスしたかも(苦笑) そうすると、こんな可愛らしい聖堂が現れます。 中はこんな … 続きを読む
今度は 太皷谷稲成神社へ。 『稲荷』ではなく、『稲成』と表記するのは『大願成就』の願いが込められているんだって。 ご利益ありそう? 揚げとローソクとマッチがセットになって150円。 獅子舞のおみくじ。 200円を入れると … 続きを読む
水まんじゅうとおいしいお茶でまったりした後は森鴎外記念館&旧宅へ。 ほんとは記念館側から入れば、よかったんだけど ついウッカリ『森鴎外記念館駐車場』と書かれた看板にひかれて車を止めたら お土産物屋さんの駐車場でした。 帰 … 続きを読む
殿町通りのレトロな中に、突然ゴシック様式の建物、津和野カトリック教会。 でも違和感なく溶け込んでいるのが不思議〜〜。 ↓中はなんと!畳敷。 ステンドグラスは、シンプルな感じだけど なんとも言えず、レトロな雰囲気〜。 こー … 続きを読む
ひと休みした後は、安野光雅美術館(>>>web)へ。津和野出身の画家だそうですが、無学なあたしは初めて知りました。 風景画の他に、本の装丁画など多数展示されていました。 日本の景色のほかにも、ヨーロッパ … 続きを読む
SLの車内で、乗車記念のピンバッチが配られまーす。 三角くじが一緒に入っていて、当たると、缶ケース入りのSLチョロQがもらえるってヤツ。 もちろんハズレました(苦笑) SL内で買える、箱入りのを買いました。1000円。 … 続きを読む
途中で、ちょっと長めの停車時間の駅があって(どこか忘れちゃった(^^;;) あたしも降りて、写真を撮ってみました。 ↑2枚目の写真は、背が低いので中が見えないのに、 手だけ上げて窓から撮ってみました(苦笑) だから … 続きを読む
今年のお盆休みは萩・津和野へ行ってきました。 朝、早い新幹線で、新山口へ。 今まで西へ向かうのは、車か飛行機か夜行バスしか経験がなかったので 随分トンネルが多いんだなぁという印象。 ーで、新山口で予約しておいたお弁当を受 … 続きを読む