
今までの記事の中で書いたモノの他にも、あと少し、お土産買ってます。 あ、お土産っていっても、すべて自分達用。 娘はお友達に何か買ってたみたいだけど。高杉晋作・100問100答 ↑こんなものを欲しがるのは、もちろん娘。自分 … 続きを読む
今までの記事の中で書いたモノの他にも、あと少し、お土産買ってます。 あ、お土産っていっても、すべて自分達用。 娘はお友達に何か買ってたみたいだけど。高杉晋作・100問100答 ↑こんなものを欲しがるのは、もちろん娘。自分 … 続きを読む
秋芳洞を出発して、湯田温泉へ。 ほんとは旅館で立ち寄り湯した〜いと思ってたけど 『雨宿りのタイムロス』&『秋芳洞を出てから、暑いし疲れたしでコーヒータイム』で、 新幹線の時間がギリギリちっく。 往路のことを思い出すと、自 … 続きを読む
一路、秋芳洞へ。 さすがの晴れ女パワー?も、1日しかずらせなかったようで、 途中から雨が〜。 しばらく駐車場兼お土産屋さん兼食堂、みたいなとこで お昼ご飯を食べながら休憩して雨がやんだすきに秋芳洞へ。 商店街を抜けるまで … 続きを読む
三日目。 またエッチラオッチラ歩いて、お食事どころで朝食。 こんな感じ。 なかなか美味しかったです。 ぴのヲはご飯おかわり。 今日も食欲旺盛の様子(汗 =========================== 最終日、最初 … 続きを読む
夕食は夕食会場。 横移動→階段下り→横移動→建物移動→階段上り→エレベーター上りと かなりの移動具合。 お料理は、品数も多く、なかなかでした。 あ、ご飯のときの汁物、画像もれ しゃぶしゃぶが特に気に入った … 続きを読む
実際のトコ、暑くてもう車から降りるのイヤなくらいだったんだけど(ヲイ) 萩にきて、ここ見てないってのもねぇ、と松蔭神社へ。 どうでもいいけど、しょういんじんじゃ、で変換すると勝因神社って出るの〜〜。 ことえりってバカ(T … 続きを読む
堀内鍵曲を見た後は、お買い物。 前夜にガイドブックで見た、>>>>岩川旗店。 大漁旗の染色技術と図柄を利用して、手作りのバッグや小物を製作販売しています。 いや、確かに風情たっぷりだけども、、、。 … 続きを読む
車に戻って、運転担当のぴのヲの「次はドコ?」に 「さっきの萩焼のお店!」 指月橋から博物館への1本道、車で通りながらも、よさげなお店を見つけてあったんだ〜 雅萩堂さん だいだいや夏みかんの砂糖漬けとミカンジュースを出して … 続きを読む
お昼ご飯は『御食事処 わらじ』さんで。 萩博物館の近く。 娘が食べた、肉うどん。 なーんと、夏みかんのスライス入り! おつゆがすごーーーーくおいしかったそうな。 娘のデザート、あべかわ餅 ふたつのうち、ひとつには、中にア … 続きを読む
遊覧船を降りたら、川を挟んだ場所の萩夏みかん工房へ。 おいしいミカンジュースを試飲させてもらったり、 チャレンジャーな(笑)ぴのヲが『夏みかんサイダー』を買って飲んだりして。 コレ↓を買って帰りました。 夏みかんマーマレ … 続きを読む