#41 レンタカー チェックアウト

ホテルをチェックアウト後、空港へ向かいました。

ーといっても飛行機に乗るのではなくて、レンタカーのチェックアウト。
どうしてもこの日晴れて欲しかったのはドライブするからです。
空港から借りることにしたのは、
以前ベルギーに赴任してたお友達のご主人に
「市内の運転は勧めない」って言われてたから。(あたしって素直ないいコ♪)

今回は >>>会員になったことだし、とハーツを選んでました。
でも予約後判明したのは、空路で到着したてじゃないと、ゴールドクラブ特典の『そのまま車へ直行』は出来ないんですって(^^;;
仕方なくけっこう混んでたカウンターに並んだんだけど
いっこうに列が進まないので、思い切って配車の方へいっちゃいました。
案の定、車の用意はしてなかったけど
「大丈夫、すぐご用意します」って言ってもらえました[:にぱっ:]
よかったよ、また列に並び直しじゃなくて(苦笑
ここからちょいバタバタ。
パーキングが狭くて、ハーツの前に停められなくて(後ろに出たい車とかついちゃって[:汗:])1フロア下がる羽目になってね。
その上、ナビの使い方がわかんなくて、(ホーム画面が出てこないの)けっこうテンパり気味(ToT)
ーで、ちょうど『sixt』(別のレンタカー会社)の人が通りかかったのを捕まえちゃった(!)
彼にもわかりにくかったみたいで
あーでもないこーでもないとやってから同じ会社の人を呼んでまで教えてくれました。
「次はうちを使ってね[:にかっ:]」って。
優しい〜〜!
ありがとう!!ホント助かりました[:ハート:]
さぁ、出発![:車:][:ダッシュ:][:ダッシュ:]
空港からはいきなりハイウェイ。
ナビはあるものの、ぐ−んと廻りながら分岐とか、道の名前(番号)がコロコロかわるので結構必死。
事前にグーグルでルート確認しておいてよかった〜。

はい、細かい分岐のトコはプリントアウトしていった小心者ですw
途中まで、『最終目的はE411[:むむっ:]』って呪文の様に唱えながらのドライブでした(笑
ハイウェイを降りて、この景色にあった時はほっとしました(^^

どこかのWEBで見て、目印?と思っていたので。
この岩の間、バスも通ってたけどかなりぎりぎりでしたよ。

Share on Google+Tweet about this on TwitterShare on Facebook

#41 レンタカー チェックアウト” への4件のコメント

  1. AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/13.0.782.220 Safari/535.1
    尖がった岩山、何ともいいですね~。
    レンタカーでないと味わえない風景ですね。

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
    >こうちんさん
    他にはない感じですよね。
    幅が狭くて2車線は無理なので
    ここは分岐してました。

  3. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; BTRS122530; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
    海外レンタカーの旅、もうプロですね。
    どちらに行かれたのでしょうか^^
    空が気持ちよい青色ですがすがしいですね!

  4. AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
    >butanekoさん
    とととととんでもない。
    今回、ちょいミスもしちゃったし(あ、事故とかじゃないです)
    レンタカーでの行き先はワロン地方です。
    晴れてくれて本当に良かったです。

◇ぴの にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>