
最終日。あちこち寄り道ドライブしながら、帰宅しました。SAの、ドッグランで遊んだり、いろいろしたはずなのに画像が(汗なのでサクッと終わらせます。★道の駅 パークイン丹生ヶ丘 こちらで、娘と主人が、ソースカツ丼を。 ソース … 続きを読む
最終日。あちこち寄り道ドライブしながら、帰宅しました。SAの、ドッグランで遊んだり、いろいろしたはずなのに画像が(汗なのでサクッと終わらせます。★道の駅 パークイン丹生ヶ丘 こちらで、娘と主人が、ソースカツ丼を。 ソース … 続きを読む
帰り道で、見かけると寄ってくれたりして、今回も何局か風景印ゲットしました(^^うろちょろしたので、そのうちの一部だけ。★神奈川/横浜港郵便局やっぱり変形枠LOVE♥★群馬県/草津郵便局 湯畑がモチーフ。自分の目で見てきた … 続きを読む
記憶がまるっきり怪しいので、サクッと。2013年GWは帰省旅でした。リリコさんは初めての帰省です。(ん?帰省? 笑)長距離ドライブの日が晴れなのは本当に嬉しい。助手席からも富士山くっきり!千葉に帰省する前に、横浜をぶらぶ … 続きを読む
新潟で買ってきたもの。レルヒさん、キャッチーなもので(笑 いつものご当地キューピーは笹団子キューピーと、コシヒカリキューピー。柿の種は甘いのから大辛まで。エチゴビールは3種類入り。 それから、今回の風景印の一部。 … 続きを読む
翌日は真鶴で地元のお祭りに遭遇したり 道の駅『箱根峠』からの景色を眺めたりして 駿東郡小山町の『金太郎郵便局』に寄ってから帰宅しました。 『かけこみ110番のいえ』のステッカー、かわいい。 一般的な自治体のと比べると大き … 続きを読む
今回の風景印、ーの一部(笑)★新潟中央郵便局 萬代橋とチューリップ。新潟県&チューリップ、の切手を用意していきました。★燕郵便局 燕市らしい、洋食器が描かれています。世界に輸出してます!って誇りなんでしょうね。同じく燕市 … 続きを読む
伊勢志摩旅行の途中でも、ちょこちょこ郵便局に寄りました(^^松阪牛のご当地フォルムカードには松阪牛発祥の地、の 飯南郵便局 の風景印。 そこから伊勢志摩に抜ける途中で偶然見つけた、五ヶ谷郵便局 のはこちら。ハガキサイズだ … 続きを読む
前記事で訪れた、斎場御嶽。そのすぐ近くにある、知念郵便局。なのでここの風景印はもちろん斎場御嶽です。切手もおソロにしてみましたw ポストカードは、ホテルで買った琉球紅型のカード。肉厚な感じの紙質もお気に入り。 局員さんも … 続きを読む