
やっと10時になって、お店も開きはじめました。 朝晩はやっぱり冷え込んで、寒かったので 町家造りのカフェへ。 輪雑貨とカフェ、の >>>>町家さいとう 靴を脱いであがります。 美術館もあるよう … 続きを読む
やっと10時になって、お店も開きはじめました。 朝晩はやっぱり冷え込んで、寒かったので 町家造りのカフェへ。 輪雑貨とカフェ、の >>>>町家さいとう 靴を脱いであがります。 美術館もあるよう … 続きを読む
『さんぷる工房』を出たのが、まだ9時半ごろで、 お店は開いていたり、いなかったり。 ブラブラ歩いていたら、お稲荷さん発見。 こんなトコの突き当たりに、突然真っ赤な鳥居だったから、ちょっとビックリしちゃった(笑) 水がきれ … 続きを読む
高山・白川郷旅行記始めます。 今回は高山・白川郷の旅行の予定だったけれど 前日になって、急きょ郡上に寄り道することに。 夏になると郡上踊りで賑わう郡上、食品サンプルも盛んでかなりのシェアを占めるそう。 そのうちの1件『さ … 続きを読む
>>>旅スケでいただいた温泉招待旅行は 平日しか使えないってことで、お友達と一緒に行くことにしたんですが。 「平日オンリーなら仕方ないね」といってくれた我が家の二人。 「仕方ないね」といいつつ、不完全燃 … 続きを読む
先日記事にした、『地球の歩き方』で当選した温泉旅行の招待券、先週くらいに届いてます。 結局、土曜日は使えないってコトが判明したので その時点でぴのヲはもう無理。 娘も学校があるしってことで、お友達につきあってもらうことに … 続きを読む
今までの記事の中で書いたモノの他にも、あと少し、お土産買ってます。 あ、お土産っていっても、すべて自分達用。 娘はお友達に何か買ってたみたいだけど。高杉晋作・100問100答 ↑こんなものを欲しがるのは、もちろん娘。自分 … 続きを読む
秋芳洞を出発して、湯田温泉へ。 ほんとは旅館で立ち寄り湯した〜いと思ってたけど 『雨宿りのタイムロス』&『秋芳洞を出てから、暑いし疲れたしでコーヒータイム』で、 新幹線の時間がギリギリちっく。 往路のことを思い出すと、自 … 続きを読む
一路、秋芳洞へ。 さすがの晴れ女パワー?も、1日しかずらせなかったようで、 途中から雨が〜。 しばらく駐車場兼お土産屋さん兼食堂、みたいなとこで お昼ご飯を食べながら休憩して雨がやんだすきに秋芳洞へ。 商店街を抜けるまで … 続きを読む
三日目。 またエッチラオッチラ歩いて、お食事どころで朝食。 こんな感じ。 なかなか美味しかったです。 ぴのヲはご飯おかわり。 今日も食欲旺盛の様子(汗 =========================== 最終日、最初 … 続きを読む
夕食は夕食会場。 横移動→階段下り→横移動→建物移動→階段上り→エレベーター上りと かなりの移動具合。 お料理は、品数も多く、なかなかでした。 あ、ご飯のときの汁物、画像もれ しゃぶしゃぶが特に気に入った … 続きを読む