
実際のトコ、暑くてもう車から降りるのイヤなくらいだったんだけど(ヲイ) 萩にきて、ここ見てないってのもねぇ、と松蔭神社へ。 どうでもいいけど、しょういんじんじゃ、で変換すると勝因神社って出るの〜〜。 ことえりってバカ(T … 続きを読む
実際のトコ、暑くてもう車から降りるのイヤなくらいだったんだけど(ヲイ) 萩にきて、ここ見てないってのもねぇ、と松蔭神社へ。 どうでもいいけど、しょういんじんじゃ、で変換すると勝因神社って出るの〜〜。 ことえりってバカ(T … 続きを読む
堀内鍵曲を見た後は、お買い物。 前夜にガイドブックで見た、>>>>岩川旗店。 大漁旗の染色技術と図柄を利用して、手作りのバッグや小物を製作販売しています。 いや、確かに風情たっぷりだけども、、、。 … 続きを読む
車に戻って、運転担当のぴのヲの「次はドコ?」に 「さっきの萩焼のお店!」 指月橋から博物館への1本道、車で通りながらも、よさげなお店を見つけてあったんだ〜 雅萩堂さん だいだいや夏みかんの砂糖漬けとミカンジュースを出して … 続きを読む
お昼ご飯は『御食事処 わらじ』さんで。 萩博物館の近く。 娘が食べた、肉うどん。 なーんと、夏みかんのスライス入り! おつゆがすごーーーーくおいしかったそうな。 娘のデザート、あべかわ餅 ふたつのうち、ひとつには、中にア … 続きを読む
遊覧船を降りたら、川を挟んだ場所の萩夏みかん工房へ。 おいしいミカンジュースを試飲させてもらったり、 チャレンジャーな(笑)ぴのヲが『夏みかんサイダー』を買って飲んだりして。 コレ↓を買って帰りました。 夏みかんマーマレ … 続きを読む
萩に着いて、まず向かったのは萩八景遊覧船 指月橋のたもとに、昨夏OPEN、市営です。 広い川幅の橋本川を、指月橋から平安古鍵曲あたりまでいき、 折り返して今度は菊が浜海水浴場横から日本海へ出るコース。 40分間の遊覧で1 … 続きを読む
二日目、宿を出て萩へ向かいます 途中、道の駅に寄って、朝のコーヒー。 ついでにお土産物を少々物色。 結局、娘がコレら↑を買っただけ(笑) これでいくつめなんでしょう? ずいぶんたまってきたようなw この道の駅では … 続きを読む
お次は乙女峠マリア聖堂。 駐車場から、こんな↓道を10分以上歩きます。 画像の場所より足場が悪いトコもあったりして(汗 はじめから分かってたらパスしたかも(苦笑) そうすると、こんな可愛らしい聖堂が現れます。 中はこんな … 続きを読む
今度は 太皷谷稲成神社へ。 『稲荷』ではなく、『稲成』と表記するのは『大願成就』の願いが込められているんだって。 ご利益ありそう? 揚げとローソクとマッチがセットになって150円。 獅子舞のおみくじ。 200円を入れると … 続きを読む
水まんじゅうとおいしいお茶でまったりした後は森鴎外記念館&旧宅へ。 ほんとは記念館側から入れば、よかったんだけど ついウッカリ『森鴎外記念館駐車場』と書かれた看板にひかれて車を止めたら お土産物屋さんの駐車場でした。 帰 … 続きを読む