今使ってる、シンガーミシンはSRE 6800。
前に書いた通り、娘を妊娠してる時に買って以来の18年モノ。
ベビー時代は夏のサンドレスとか狂った様に作ったり
幼稚園の頃は園で使うものほとんど、の他に
JKとショートーパンツ、とかJKとSKとかのスーツものや、コートとか。
そのころは巾着スタイルしかなかったミッフィのリュックを作って先生にキャーキャー言ってもらったり(笑)、前にも書いた通り、オークションに燃えたり。
家庭で使うレベルではそれなりに使った方だと思うけれど
さすがに最近ちょっと動作が怪しい時があるー(涙
モーター音が「すごく必死」な音になったりね(コワッ
厚いものもそこそこ縫えるし、キルトはラクラクだけど、
それを持ち手まで全部使ったバッグにしようとなった時に、持ち手部分とか目が少し飛ぶんだよね。
(本体、持ち手、縫い代でキルト6枚分だから無理ないけど)
ーので、買い替えを考えてます。
いろいろ調べてビックリしたのは
ネットだと、正規代理店で保証もばっちりでも、定価の1/3くらいで売られてるんだね〜、ミシン。
いやー、ネットって凄い。(前回購入時はネットってなかったもんね)
候補は3つ。(あ、シンガーしか考えてないです)
★SC200
これはA販売店さん一押し。人気もあるそう。
音も静かなんだって。
ただ、使うとは思われない飾り縫いとか多いのと
想像したほど、この20年でパワーがあがってるわけでもないっていうのが気になるところ。
デニム何枚縫えるっていわれても、今のミシンでも縫えるもん。
★103DX
直線専用、職業用ミシン。
足踏みなのは抵抗ないけど、『職業用』って響きに気後れ[:汗:]
でも厚物や、革も縫えるのは魅力。
B販売店さんは「これにして、今のミシンでかがり縫いとかしたら?」って。
ーで、今のミシンが本格的にだめになったらロックミシン考えるとかって。
★シンガーミシン 160周年モデル
このルックスはやっぱりそそられます。
販売店さんに言わせると、人気がないってのも逆に魅力(苦笑
「飾り縫いが24種類しかない」とか「ボタンホールも2種類しか」とか言われても
ぜんぜんヘーキなんですけど。
情報量が少ないので、英語サイトで画像ガン見してます(苦笑
http://www.singerco.com/160
http://www.singerco.com/products/2228/the-singer-160
飾り縫いは要らないけど、かがり縫いは欲しい。
ルックス的には160周年モデルがカワイイ。
でも職業用のパワーは魅力。
値段は職業用だけちょっと高いけど
残りふたつは同じ50,000円くらい。
160周年モデルって
記念モデルだから『スペックの割にお値打ち』なのか
記念モデルだから『スペックの割に乗っけてる』のか、どっちだろ??