さて、今夜のホテル、ヒルトン小樽にチェックイン。
ツインのコネクティングをヒルトンのWEBから予約しました。
コネクティングの設定はWEBにないので、一部屋ずつ予約して、それぞれの予約の備考欄で連絡、というやり方。
画像右手前の荷物置き場をかねたチェストのこちら側にコネクティングのドアがあり、
左右対称の配置です。
一部屋が27000円、もう一部屋が23000円の計50000円。
朝食付き。
値段が違うのはHオーナーズ特典で配偶者分がフリーだから。
オンライン予約は一人分で予約して、備考欄に『配偶者同行』でOK。
オンライン限定料金のなかでも安い方の(汗)街側を予約したはずですが
海側にアサインされました。
見晴しもまずまず、の12階チョキ
バリバリ平会員でもUGあるんでしょうか?
冷蔵庫の有料の飲み物のほかに、サービスでミネラルウォーターが2本。
一緒にあったレターの冠はやはり『Mr』、くすん。
あれ?アメニティがない?と思ったら
バスタブの壁にディスペンサーが取り付けてありました。
操作は便利だけど
アメニティのボトルって、持ち帰って、後からニコニコ思い出したかったりするので(←バカ)
ちょっと残念。
とりあえず、一通り眺めた感じでは
シェラトン札幌より確実に高級感がある感じ。
調度品とか、建物内部の建て具とか。
まぁ、述べ部屋数は2部屋で一緒とはいえ(1部屋2泊 vs 2部屋1泊)
泊数で考えたら倍ですから。
それだってお盆にしたらお値打ちでしょうね〜〜。
あ、でもベッドメーキングはシェラトン札幌の方がキレイでした。