
★「コメントをどうぞ」「◎件のフィードバックが」って出る、これ。 これをコメント(件数)に変更。 子テーマないにcontent.phpをコピペで設置して 77行目 <?php comments_popup_link … 続きを読む
★「コメントをどうぞ」「◎件のフィードバックが」って出る、これ。 これをコメント(件数)に変更。 子テーマないにcontent.phpをコピペで設置して 77行目 <?php comments_popup_link … 続きを読む
★コメントを受け付けないように投稿した場合や、任意の日数(このサイトでは30日に設定)を経過した記事へのコメント否定した場合の「コメントは受け付けていません」という表示を消す。 comments.phpのなかの<p … 続きを読む
image.php、page.php、single.php 、function.php の4つを子テーマにコピー。image.php、page.php、single.php に <?php get_sidebar( … 続きを読む
ここ数年気に入って使ってた、>>>blogn+(ブログンプラス)。 phpはときたまちょこっと書き換える程度で、HYMLとCSS1枚ずつ書けばよくて、けっこう思った通りに表示できてお気に入りだった … 続きを読む
どうやらエラーの原因は、記事数の問題みたい。 借りてるサーバーに置いてある、このブログ以外の部分はエラーが出ないので。 1000件オーバーなので、このブログスクリプトだと仕方ないみたいです。 ーってわけでしばらくゴソ … 続きを読む
最近、うちのページを開くのに重いなーって思ってたんだけど とうとうエラーまで出るように。 あれ?容量ってたっぷりだったはずじゃん?と思ってよくよくチェックしたら 共用サーバーでの使用範囲であって、あたしがまるまるあの残り … 続きを読む
今のブログだけじゃなくて、もう何年も使ってるこのブログのスクリプト。 表示HTMLの独自タグも解ってるし使いやすいので 今更他のにするつもりはないんだけど。 不便なのがタグ機能がないことと、1記事に対して複数カテ … 続きを読む
iPhone 4にして、早くも7ヶ月。 クリアのエッグシェルケースに入れてたのは 『背面のAppleロゴは見えなくちゃ[:love:]』とゆー、ありがちな理由からですが。 ポリカーボネート、すでに擦り傷いっぱい。 ーっ … 続きを読む
ここ1〜2日、サイドバーをあれこれ触ってました。 折り畳みになってるのをいつも表示させてみたり やっぱりまた折り畳んでみたり。 サイドバーにランダムに出る旅の写真、一覧で見たいなぁと 前にちらりと思ったのを思い出してやっ … 続きを読む
>>>MacBook pro 13を買った時もそうだったけど 何かそういう系のお買い物って、その周りのモノを物色するのも楽しみのひとつ。 確かあたしって『欲しいんジャー・シアン』だし(謎) ーってわけでiPhone 周り … 続きを読む