
4つめ。サン フランソワ村の教会。

この教会の隣で、大工さんが屋根を修理中。
直して、大事に住むんだね。
でも、屋根もだけど、壁もなおさなくちゃって感じ(笑)

教会の向かいの、ドライブイン(?)で休憩。
お水を買って、サンドイッチでお昼ご飯。
ここのおばちゃんは英語はほんの少し。
でもすごく陽気で優しかった(^^
あたしが食べてると
観光案内所でもらったパンフに載ってる地図の大きい版を持ってきてくれて
「今はココ、もう少しいくとタワーがあって、見晴しいいよ〜」とか
「あれ、タダで使っていいんだよ!」と店のすみのPC指差したり。
結局、日本語はダメだったんだけど(笑)
「家族や友達と連絡とれた?」とか聞いてくれて。

食べかけの写真しかなかった(^^;; しかもピントはケチャップに(爆)
写真を見てて気が付いたけど。
うしろの花瓶にしてるボトルに、なんと!5円玉がぶらさがってました。
===========
ーで、おばちゃんが言ってたタワー。
ガイドブックの、少ないオルレアン島の情報にも『展望台』ってあって
楽しみにしてたんだけど。
↓こんなのでしたーっ。

コレ、どうみてもただの『やぐら』(^^;;
それでも、とのぼってみたら、途中でチェーン&南京錠のとおせんぼ(ToT)
笑うしかなかった、、、。

5つめ。サント ファミーユ村の教会。
ここだけ感じが違ったかな。

向かいには学校。
音楽の時間みたいで、子供たちの歌声が聞こえてきました。
すごーく可愛くて
「旅番組とかなら、のぞけるのにーっ」とか思っちゃった(笑)

少し走ると、今度は牧場。
のどかだー。

牧場があるってことは、アイスクリーム屋さんも。
クローズしてたけど、おかげで扉の絵が見られてよかったかもw
夏なら試食天国なオルレアン島。
まだこの時期はしまってるところが多かったけど。
リンゴ酒農家があいていたので寄ってみました。

畑にでてたおばちゃん、車を見つけて走ってきてくれました(笑)

ぴのヲにお土産。20ドル。
凍ったリンゴで作ったそう、アイスワインと同じ作り方かな。
アルコール18%!!
断ったけど、試飲もさせてくれます。
ーってか、一人で車できてる人に勧めるって(^^;;
「いい買い物したわよ」とおばちゃん。
うんうん、そう思うよ〜。

6つめ。サン ピエール村の教会。
ここを過ぎると、ちょうど島を一周。
橋を渡って、モンモランシーの滝に行きます。






